化学物質過敏症を考える
ARCHIVE PAGE:
2018年05月
menu
HOME
INDEX
ABOUT
RSS
ADMIN
気管支喘息からCSを考える(2)
22
2018
気管支喘息
posted by suz
comment
1
私が体調の悪い時太い血管が真っ黒になっている一方毛細血管が異常に赤くなっていることが多々あります。この状態を診ていただいたあるお医者さまは うっ血(静脈の血液がうっ帯している)とおっしゃいました。うっ血は静脈出口が狭くなったり静脈の血流が遅くなることで起こるそうです。 病理学1講義ノート 4 循環障害 p.3より確かに日中は足がむくむことがあり寝起きは手がむくんで指が曲がらないことがあります。うっ血...
View more
See more datails
気管支喘息からCSを考える(1)
21
2018
気管支喘息
posted by suz
comment
0
CSの方でどんなに呼吸が苦しくても気管支喘息と診断されない方がいらっしゃるかもしれません。私の場合、呼吸が苦しくなり始めた頃は喘鳴が少々ありました。次第にCSが悪化すると粘膜の乾燥が始まり喘鳴がなくなりましたが呼吸は苦しい状態でした。酸素を吸っても吸っても吸収されないような苦しさです。ですが、ほとんどの病院では 喘鳴がないこと 肺活量が正常なこと パルスオキシメーターが正常なことから呼吸器に問題はない...
View more
See more datails